50歳からの楽しい毎日

日々のこと、最近始めた手芸のことなど主に自分用備忘録的なブログです。何かあった時にだけ呟く不定期更新。

フェリシモ〜パッチワークがわかるミニキルトの会〜2回目。完成しました

3月21日(木)

フェリシモクチュリエから「はじめてさんの1日レッスン  パッチワークがわかるミニキルトの会」2回目が届きました。

 

www.felissimo.co.jp

 

布を縫い繋げるピースワークやアップリケなど、シンプルなデザインの中にパッチワークの基本がみっちり。

毎月色違いの2枚を仕上げながらテクニックを磨きます

 

2回目は、ドロップカーテン。

キットの中身はこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20190323070440j:plain

 

・テキスト、型紙

・表用プリント布、裏用プリント布、キルト綿、麻ひも

他、針や糸などは前回同様、自分で用意します。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月31日(日)

 

黄色のパターンと水色のパターンがあるので、まずは黄色のパターンから。

布を型紙に合わせてカットするんだけど、ここで失敗しました。

型紙のしるしを布の裏側に書かないといけないんだけど、何を勘違いしたのか表からガッツリ書いてしまいました。

どうせ見えなくなる場所なので、そりゃあもうガッツリ。

しかも今回台形のパターンが2種類あるので、表に書いたということは、繋げると左右逆になるということで。

前回に引き続き、今回もしょうもない失敗をやらかしてしまいました。

 

でもまあ、書いた線は切り取り線と縫い代になるので、丁寧に縫えば表から見えなくなるはず。と気を取り直して作業開始。

 

f:id:sanbitaria:20190331100947j:plain

 

 

全部の布をつなげました。

前回はアイロンを出すのが面倒で縫い代を倒すのにヘラで型をつけてたんだけど、今回はちゃんとアイロンで抑えたので見た目綺麗にできました。

ここまで作ったらもう一度アイロンで整えるんだけど、今回台形のパターンだったので真ん中が斜めになってて縫い代がまっすぐ倒れない。

 

f:id:sanbitaria:20190331100943j:plain

この部分。

この倒し方が説明書に載ってなかったのでどうするべきかしばらく悩みました。

結局アイロンで適当に押さえつけたんだけど。

初心者用のキットなんだからこういうところは手取り足取り教えていただきたいなと思いました。

 

この後は裏布とキルト綿とを縫い付けて、クルリンパとひっくり返して、返し口を縫います。

そしてしつけをしてからキルティング

出来たのがこちら。

f:id:sanbitaria:20190331101142j:plain

 

裏はこんな感じ。

f:id:sanbitaria:20190331101130j:plain

前回よりもふっくら綺麗に出来た気がします。

完成までそれほど時間もかからなかったし、楽しかったです。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 

お次は水色のパターンです。

 

f:id:sanbitaria:20190331165943j:plain

切り取ったらこんな感じ。

今度はちゃんと裏にしるしをつけました。

 

1枚目と同じ要領で作ればいいので時間もそれほどかからず終了。

 

f:id:sanbitaria:20190331170041j:plain

 

裏はこんな感じ。

f:id:sanbitaria:20190331170027j:plain

 

これで2回目は終了です。

こういうキットはかわいい布がたくさん扱えるから嬉しい。

自分で作るとなるとちょっとずつとか買えないし、値段もそれなりにかかってしまうからやっぱりキットは楽しい。

フェリシモ〜お裁縫おさらい帖の会〜2回目。完成しました。

 

 

3月21日(木)

 

フェリシモの「クチュリエ」の中の「はじめてさんのきほんのき」から、「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」全6回中の2回目が届きました。

 

www.felissimo.co.jp

 

毎月1回、材料の揃ったキットが送られてきて、それを作っていくと6ヶ月後にはバッグが作れる腕前になるらしい。

 

2ヶ月目。

★基本編ーーレッスンクロス

★応用編ーーものさし入れ

 

〈今回習うのは 〜刺しゅうの基本〜〉

☆レゼーデージーステッチ

☆アウトラインステッチ

☆バックステッチ

☆ストレートステッチ

☆フレンチノットステッチ

バリオンデージーステッチ

バリオンローズステッチ

☆サテンステッチ

☆ダブルレゼーデージーステッチ

☆ブランケットステッチ

 

キットの中はこんな感じ

f:id:sanbitaria:20190323070451j:plain

 

・テキスト

・レッスンクロス用の布、ものさし入れ用の布

チャコペン2種、ものさし、刺しゅう針、刺繍糸

 

チャコペンの水で消えるのは持ってるんですが、自然に消える方は購入するか迷ってたので嬉しいです。

そして学校で使ってたような形の小さなものさし。

裏に「年・組・名前」シールが貼ってありました。

なんか懐かしい。。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月23日(土)

 

それでは作っていきます。

はじめにレッスンクロス用の布を切り取って、レッスンクロスとものさし入れとに分割します。

 

f:id:sanbitaria:20190323171602j:plain

 

ものさし入れは今は使わないので、まずはレッスンクロスから。

テキストの指示通りに左上のモチーフから刺していきます。

レゼーデージーステッチとアウトラインステッチで刺したのがこちら。

 

f:id:sanbitaria:20190324064125j:plain

 

糸を3本取りにして使うので、割と太くてしっかりした感じに仕上がりそうです。

その分アラが目立ちそうなので、これは丁寧に刺さないと!

刺しゅう枠を使わないので、糸の引きつりが心配なんだけど、今のところは大丈夫っぽいかな?

布もしっかりした厚めの布なので多少引っ張っても大丈夫なのかも?

1回目はあっという間に完成したけど、今回はたくさん刺繍をしないとなので時間がかかりそうです。

でも刺繍は楽しいですね。

この後、知らない刺し方とか出てくるのでそれも楽しみです。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月24日(日)

 

半分できました。

f:id:sanbitaria:20190324110658j:plain

文字と、その下の絵の茎の部分はバックステッチで刺しました。

どの刺し方もそうなんですが、バックステッチは特にちょっと線からはみ出して針を出してしまうと、歪みがものすごく目立つ気がします。

そして、一番下の絵のピンクの花。

花に見えるかな?(^_^;)

この刺し方はバリオンデージーステッチという刺し方らしいです。

初めてなのでめっちゃ汚くなりました。

あと10個くらい練習したら少しはマシになるかな?

コツをつかむ前に完成してしまったので残念。

綺麗に刺せるようになるととても楽しい刺し方だと思うんだけど。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 

f:id:sanbitaria:20190324155108j:plain

レッスンクロス、刺し終わりました。

サテンステッチ(赤いハート)は布を引っ張らないように気をつけた結果、ちょっとゆるゆるになってしまいました。やっぱり刺しゅう枠が無いとやりにくいな。

バリオンローズステッチ(ハートの横のピンクの花)は、バリオンデージーステッチよりも巻きが少ないからか、多少はやりやすかったです。でも難しいことにかわりはないんですが。

ダブルレゼーステッチ(水色の花)はレゼーデージーステッチの中にもう一つレゼーデージーステッチを施すやり方なんですが、これは楽しかったです。

レゼーデージーステッチは好きかもしれない。

フレンチノットステッチ(あちこちにある小さな・)は苦手だったんだけど、3本取りだからなのか、割と綺麗にできたかなと思います。

 

やっぱり刺しゅうは楽しいなぁ。

次はものさし入れを作ります。

これはサイズを計ったり切ったりしないといけないから今日は無理っぽいです。

また来週に持ち越しかも?

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月29日(金)

 

刺しゅう部分は完了しました。

 

f:id:sanbitaria:20190329230326j:plain

かなり時間かかりました。

ものさし入れ用の布の刺しゅうで、バリオンローズステッチは割と上手に出来た気がする。

バリオンデージーステッチは…これめっちゃ難しい。

ローズの方は直線で引き締めたらいいけど、デージーの方は360度クルッと回して引き締めないといけないから、すぐに緩んでしまうのがとても難しい。

説明も難しい。

 

実はレッスンクロスの方のバリオンデージーステッチは一度解いてやり直しました。

初めてです!と言ってもあまりにも汚すぎたので。

一応これ、最終的にソーイングブックの表紙になるので、もう少しなんとかならんものかと練習してやり直しました。

 

f:id:sanbitaria:20190329230311j:plain

上がbefore、下がafter。

花びらの不揃いが〜とか言い出したらキリがないけど、なんとか見れる様にはなったのではないかと。

 

次はものさし袋を仕立てます。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月30日(土)

 

今日はいよいよ完成に向けての苦手な仕立てです。

テキスト通りに裁断して、待ち針を打ってから出来上がり線のところを手縫いします。

なんだけど、待ち針苦手で(^_^;)

絶対縫ってる途中に歪んでくるのがわかり切っているので、線の少し上をしつけ糸で縫いました。これで少しはましなはず。

 

f:id:sanbitaria:20190330132406j:plain

 

縫い終わったら今度は布の周りを、多分ほつれ止めのためにかがります。

そしてようやくクルッとひっくり返して、アイロンをあてて完成!

 

f:id:sanbitaria:20190330132345j:plain

まだ半渇きだけど、ものさしを入れてみました。

ちょっとこの定規には大きすぎなのが気に入らないけど、パッチワーク用の定規ならピッタリはまったのでこちらで使う予定。

 

説明書で分かりにくい部分があったので仕立て間違えてる気もするし、明らかにおかしな部分もあるけれど、完成したのが嬉しくて意味もなく眺めてしまいます。

 

今回、手縫いって時間かかる!と実感したんだけど、6回目はトートバッグを作るねんで?大丈夫かな?と不安になってきました。

あと、もう少し縫い目を揃えられる様になりたい。

せめて表に出てくる部分ぐらいは縫い目を揃えたい。

ハッピーターンとおっとっと

スーパーで見つけたので買ってきました。

 

f:id:sanbitaria:20190316093641j:plain

 

まずは、おっとっと 深海生物と恐竜。

これ、全部が深海生物と恐竜なのではなくて、出会えるかも?的な。

 

f:id:sanbitaria:20190316093603j:plain

 

種類はこんな感じ。

2袋入りなので、1つだけ開封して中を見てみました。

 

f:id:sanbitaria:20190316093626j:plain

こちらが深海生物のほう。

通常の魚たちは全種類入ってましたけど、深海生物の方は残念ながら7体しか入ってませんでした。

 

お次は恐竜。

f:id:sanbitaria:20190316093612j:plain

 

こちらも通常品は入ってたけれど、恐竜はほとんど入ってませんでした。

状態が悪くて欠けてるものもかなりありました。

 

箱の中に何か書いてるので開けてみると、

f:id:sanbitaria:20190316093556j:plain

 

こんなんありました〜。

スマホでスキャンしたら3DCGが見られるらしいです。

アプリを入れないといけないのでやってないんですが。

この商品、もしかしたらもっと前からあったのかもしれない。

今思い出したんだけど、随分前に某有名ユーチューバーの方がスキャンしてる動画を見た気がします。

それがどの商品か忘れたけど、おっとっとだったはず。

 

もう一つ、ハッピーターンの「やみつきカレー味」

普通のハッピーターンの粉がめっちゃ好きなんですが、それのカレー味。

きっと美味しいに違いない!と思って買ったんですが、普通のカレーせんでした。

でも辛過ぎないので食べやすく、次々と手が伸びてしまいます。

まさに「やみつき」

でも、やっぱりハッピーターンは普通の粉の方が好きです。

フェリシモ〜パッチワークがわかるミニキルトの会〜1回目〜完成しました

 

3月9日(土)

 

フェリシモクチュリエから「はじめてさんの1日レッスン  パッチワークがわかるミニキルトの会」を始めます。

 

www.felissimo.co.jp

 

布を縫い繋げるピースワークやアップリケなど、シンプルなデザインの中にパッチワークの基本がみっちり。

毎月色違いの2枚を仕上げながらテクニックを磨きます。

 

初回はナインパッチ。

キットの中身はこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20190309140601j:plain

テキスト、実物大型紙

表用プリント布、裏用プリント布、無地布、キルト綿、麻ひも

(麻ひもは写真撮り忘れました)

 

〈こちらで用意しておくもの〉

・鉛筆、定規、はさみ、刺しゅう針、まち針、しつけ糸、アイロン、目打ち、カッターなど

・縫い針、キルティング針、縫い糸、キルティング

f:id:sanbitaria:20190309140728j:plain

用意するものがたくさんあります。

鉛筆は私はシャーペンにしました。鉛筆はだんだん線が太くなりそうだし。

芯は4Bです。軽く引くだけでくっきり見えるので4Bはちょっと濃かったかも(^_^;)

ハサミは布用と紙用、型紙を切り抜くのにカッターがあった方が便利だと思います。

布をたくさん切るので、裁ちばさみは必需品。

定規はパッチワーク用の物を買いました。

 

クロバーパッチワーク定規20cm(57-925) 【個】

クロバーパッチワーク定規20cm(57-925) 【個】

 

 20センチの物を買ったけど、30センチの方が良かったかな?

必要になったらまた買おう。

 

 

 

 では、早速作っていきましょう。

まずは実物大型紙を切って布に線を引く作業。

 

f:id:sanbitaria:20190309140715j:plain

これです。

これを切って、布にあてて鉛筆で薄く線を引いて、カット線に沿って布を切ります。

たくさんあるので割としんどい作業でした。

 

 

出来上がったのがこちら。

 

f:id:sanbitaria:20190309141101j:plain

↑  水色のパターンのセット

 

f:id:sanbitaria:20190309141049j:plain

↑  赤のパターンのセット

 

2種類作れるので反復練習ができていいですね。

まずは水色のパターンから作り始めます。

 

f:id:sanbitaria:20190309141204j:plain

 

水色と白の布から合わせていきます。

まち針を刺してせんの上を真っ直ぐにぐし縫い。

ぐし縫い?なみ縫いのことかな?たぶん。

 

で、縫って表に向けたのがこちら

f:id:sanbitaria:20190309141159j:plain

真っ直ぐに切れてないから布がガタガタしてるけど大丈夫かな?

 

こんな感じで隣り合った布同士を縫い繋げていきます。

出来上がりはこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20190310004649j:plain

 

私の中では綺麗にできた。

ちょっとずれてるのが気になるけど初めてだし。

縫い代通りに縫ったのになんでずれるのか謎。

 

ほんとは水色のパターンを全部仕上げてから赤のパターンを作るつもりだったけど、このあとアイロンをかけないといけなくて、アイロンは一気に終わらせたいなと思ったので2種類同時進行しました。

 

次は、今出来た表布と裏布とキルト綿を一緒に縫います。

でも今日はここまで。

明日できればいいな。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

3月10日(日)

 

1枚目を黙々と作って完成しました。

工程ごとに写真撮ろうと思ってたのに夢中になってて、忘れてました。

2枚目はちゃんと撮ろう。

 

f:id:sanbitaria:20190310170715j:plain

 

表はこんな感じ。

なんとも言えない。

めっちゃ汚いわけではないけど、綺麗ではない。

初めてだからこんなもんかな?

2回目からは上達してるのかしら?

キルティングの線を鉛筆で引いてるから黒くなるのが嫌。

かと言ってチャコペンとか使ったら余計に目立ちそうだし。

鉛筆って指定されてるんだからこれでオッケー?

 

で、裏側は大失敗しまして。

 

f:id:sanbitaria:20190310170659j:plain

 

わかりにくいかな?

生地を裏返しで仕立ててしまいました。

中表って言われてるのに中表になってなかったと言う。

ひっくり返す時に気がついたんだけど、もう生地も切ってしまってたし、やり直せない感じで。

次は失敗しないよ!

 

で、思ったのがひっくり返すんや〜ってこと。

なんかパッチワークって周りはパイピングするイメージがあったから。

いろんなやり方があるんやな。

ひっくり返す方が楽そうだけど、出来上がりが綺麗なのはパイピングだと思う。

 

今日は一日中手芸ばっかりしてて幸せな一日。

次にできるのはまた来週かな?

 

ではでは〜( ^_^)/~~~

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 

3月16日(土)


 2枚目も黙々と作りました。

そして完成!

f:id:sanbitaria:20190316080800j:plain

 

2枚目も色々と失敗しましたけど、なんとか出来上がりました。

キルティングの線を引き忘れてて、ひっくり返してから引いたので線が歪んでしまったり、ひっくり返す時に返し縫いを忘れてて何目か解けてしまったり。

 

でもまあ、下手くそなりに楽しかったです。

これなら6回予約してるけど飽きずに出来そうかも。

 

初めてで失敗した、もっと気をつければ良かったと思ったのは

◯ 縫い代、キルティングの線、共に鉛筆で書いたけど、濃く描きすぎたのであとで縫い目がうっすら黒くなって汚くなってしまった

◯ 返し口の初めと終わりは返し縫いなんだけど、返し縫いを忘れてしまってたので、何目か解けてしまった。

◯ 中表を間違えてしまって裏布が裏向いてしまった。

◯ 2枚目でキルティングの線を引き忘れてしまった。

 

次はちゃんとテキストを読んで間違えないようにしよう。

特にうっかりミスには気をつけよう。

動物病院で猫の爪を切ってもらいました。

うちの猫は肝臓が悪くて2週間に一度、点滴を受け、薬を処方して貰うために動物病院に通っています。

 

今日はそれプラス爪切りの相談もするために行ってきました。

年をとったからか、やたらとぶっとくなった手足の爪。

普通の人間の爪切りで切ってるんですが、血管を傷つけたら止まらなくなるらしいので、こわくて思いっきり切ることができません。

なので、どこまで切っても大丈夫なのか相談したんですが、びっくりするほど短く切ってくださいました。

 

ここに看護師さんにレクチャーしてもらった事を忘れないように書いておく事にします。

 

猫の爪は血管がうっすら見えるので、その1ミリほど上まで切っても大丈夫らしいです。

 

下手くそだけど絵にしてみたらこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20190309182447j:plain

尖ってるのが爪、赤い部分が血管、爪の下の出っ張ってるのが肉球です。

 

うちの子は色黒なので少し血管が見えにくい爪もあり、その場合は下の絵の青い線のように、肉球の延長線上あたりまで切れるそうです。血管の長く伸びてる子もいてるので、心配ならその少し上あたりを目安に切るそうです。

 

f:id:sanbitaria:20190309183403j:plain



 

そして、もし血が出てしまったら、小麦粉もしくは片栗粉を少し指に取り、血が出てる部分に押し付けて2〜3分ほど抑えていると止血するそうですが、考えただけで怖いです。

でもそれを知っておくだけでも安心感はあります。

もし病院が開いてないときとかオロオロする事もなくなりそう…かな?

 

あと、爪と肉球の間に黒いのがついてたんだけど、ずっとこれ何かな?って思いつつ、取ったら血が出るかもと思い放置してんですが、これは汚れと判明。

なんか今日は知らないことがいっぱい聞けたので病院で切ってもらってよかったです。

また伸びたら爪切りだけでも処置しますよと言ってくださったのでお願いしようかな。

 

 

f:id:sanbitaria:20190309184627j:plain