50歳からの楽しい毎日

日々のこと、最近始めた手芸のことなど主に自分用備忘録的なブログです。何かあった時にだけ呟く不定期更新。

アシェット・はじめてのレース編み2号。→薔薇のブローチ完成

2020年2月29日(土)

薔薇のブローチ完成。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年1月22日(火)

 

アシェットの「はじめてのレース編み」2号を買ってきました。

発売は明日なんですが本屋さんに並んでいたので購入しました。

 

 

セット内容は、

・レース糸

・とじ針

・専用バインダー&ディバイダー

 

f:id:sanbitaria:20200125105421j:plain

 

f:id:sanbitaria:20200125105413j:plain

 

長く続ける気は無いのでバインダーは必要無いんですが…。

しかも3穴バインダーなので他に流用もできないし。

とじ針は細めなので嬉しいです。

今持ってるのは、フェリシモかぎ針編みの会についてたもので2本あるんですが同じ太さなので。

 

 

2号の内容は、

 

・レース編みのマルチカバー

「スパニッシュタイルのモチーフ1」

紺と白の2色の糸を使って、スペインタイルの色鮮やかな幾何学模様をイメージしたモチーフを編みます。

・アクセサリー

バラのブローチを作ります。

紫、深緑のレース糸、2号のレース針が必要です。

これは編んでみたいです。ブローチにはしないけど。

・インテリア、雑貨

赤い花の鍋つかみを作ります。

緑、赤、白のレース糸と2号のレース針が必要です。

これも可愛いので100均でレース糸を買ってきて編んでみたいとおもいます。

・編み方ライブラリー

長々編みの編み方が写真付きで解説されてます。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 2020年2月1日(土)

 

購入から10日も経ってようやく編み始めました。

「かわいい刺しゅう」とか「クチュリエ」とかたくさんやる事があるのでなかなか時間が取れず。

これ以上増やすのは時間的に無理があるとわかってるのに「はじめてのレース編み」も始めてしまったので、なかなかこちらの方まで手が回らなく…(^◇^;)

もう3号も発売になってるのにようやくの着手です。

あ、一応3号も買ってるのでそちらの方も追々アップします。

 

 

さて、2号は「スパニッシュタイルのモチーフ1」です。

今回は色変えがあるけれど…クチュリエかぎ針編みのキットで編んだ事があるので大丈夫と思われます。

 

 

4段目まで編めました。

f:id:sanbitaria:20200201233955j:plain

 

2段目の長編みと鎖編みの時に編み方がゆるすぎたのか、3段目を編んだ時点で反ってしまいました。

一度やり直したんですが全く直らなかったので諦めてそのまま編むことにしました。

これくらいだったら最後のアイロンでなんとかならないかな?

前回のモチーフの時に形が歪なまま最後まで編んだら、結局手直し出来ず仕舞いになってしまった失敗を踏まえて、今回は一段編むごとに形を整えてます。

反ってるのをそのままにしてる時点でどうなん?と思わなくも無いですが。

そろそろ肩こりがやばくて頭痛もしだしたので今日は終了です。

4号が発売されるまでに編み終わるといいんですが(^-^;

 

 ★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年2月6日(木)

 

8段目まで編めました。

f:id:sanbitaria:20200206070901j:plain

 

まだ円形なんですが、これがあと3段で四角くなるのか?

めっちゃ心配です。

でも今のところは間違えずに編めてます。たぶん。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 2020年2月7日(金)

 

今日は休みなので夜中に目が覚めても寝る努力はせずにそのまま起きて編み物の続きを始めました。

 

9段目を編み終わったところです。

まだまだ円形なんですが、大丈夫でしょうか(^◇^;)

f:id:sanbitaria:20200207124527j:plain

 

 

このあと白に色変えするのになかなかうまく出来ずに何度もやり直したんだけど、ようやく編み終わりました。

ものすごく長い時間がかかった気がします。

実際1週間ほどかかってるので時間はかかったんですが。それ以上に時間が経ってる気がして、ようやく出来た〜!という感じです。

 

f:id:sanbitaria:20200207124543j:plain

 

まだアイロンをかけてないので丸いですが、ほんのり四角に近づいているので、アイロンで無理やり四角に固定したいと思います。

 

 

はい、完成です。

 

f:id:sanbitaria:20200207124600j:plain


 上手に角が作れなかったんですが、なんとか四角です。

まち針で固定する時にどうしても角が出なくて諦めました。

だいたい縦横15センチほどなので、ほぼ指定通りの大きさです。

でも角がねぇ…。今後の課題ですね。

 

あと、薔薇のブローチと赤い花の鍋つかみも作りたいけれど、生憎レース糸を持って無いので買ってこなければ!

100均でいい色の糸は売ってるかなぁ?

また作ったらこの下にアップします。

もう4号も発売されてるのでいつになるかわからないけれど。

 

今号についてたファイルは使わないから必要ないなんて思ってたけど、とりあえずもったいないので使うことにしました。

大きいから嵩張るんだけど、1号が行方不明になってしまったのでそんなことにならないように使います。

ほんと、1号はどこに消えたのか。

モチーフが小さいのが気になるのでいつか編み直しをしようと考えてるので出てきて欲しいんですが。

 

これから本屋さんに4号を買いに行ってきます。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年2月25日(火)

 

もうすでに6号まで発売されてて明日7号が発売だというのに、これから2号の薔薇のブローチを作ろうと思います。

一応今のところ毎号購入してますが、4号から全くの手付かず。

少しずつ、のんびり進めようと思ってます。

 

今日から編むのはこちら⬇︎

f:id:sanbitaria:20200225200745j:plain

 

紫のレース糸をダイソーに買いに行ったんだけど、濃い紫はあまり好きな色では無かったので、薄紫を買ってきました。

ブローチにする気はなかったけど、セリアでプローチピンを購入したので、ちゃんとブローチに仕立てようと思います。

 

それではまずは作り目から。

長〜く編んでくるくる巻いて薔薇の形にするみたい。

長〜いので数え間違えそうでヒヤヒヤしました。

たぶん大丈夫なはず。

 

f:id:sanbitaria:20200225200806j:plain

 

 

1段目編めました。

鎖編みの半目と裏山をすくって編むというのがイマイチよく分かってないので間違えてるかもだけど。

 

f:id:sanbitaria:20200225200823j:plain

 

2段目までで終わりだけど、その2段目がまた数え間違いしそうな網図です。

とりあえず今日はここまで。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年2月27日(木)

 

続きです。

2段目編み終わりました。

f:id:sanbitaria:20200227213435j:plain

なんだかいい感じに見えるのは気のせいか?

これを丸めて薔薇の形にするんだけど、これが思ってた以上に難しかったです。

何度も巻き直して中心が潰れてしまいましたけど、これで良いことにします。

 

f:id:sanbitaria:20200227213446j:plain

 

薔薇っぽいかな?

丸めてまとめた後に、解けないように底を毛糸で縫い付けるのも難しかった〜(;´д`)

初心者に薔薇は無謀なのかな?

薄紫にしたけど、赤の方が良かったかもってこの写真を見て思いました。

実物はもう少し綺麗なんだけど、写真ではどうしても色がくすんで見えてしまう。

 

次は葉っぱを編んで縫い付けます。

途中まで編んでみたけど、目が疲れたので今日はここまで。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年2月29日(土)

 

パーツを編み終わりました。

次はこれを薔薇に縫い付けて、ブローチピンをつけたら完成です。

 

f:id:sanbitaria:20200229081600j:plain

 

ブローチピン付けるの苦手。

糸で縫い付けるのかもしれませんが、ちょうどいい色が無かったことと、玉結びをしても網目からほつれてきそうな気がしたのでレース糸を使って縫い付けました。

思ってた位置より少しずれてしまったし、何より縫い目が不細工だけど自分で使うから良し。

 

f:id:sanbitaria:20200229082421j:plain

 

 

完成です。

もう少し葉っぱが見えてた方が良かったかな?

それと見本写真より中がギュッと詰まってる感があるんだけど…。

バラの形に整えるのが一番難しかったです。

 

f:id:sanbitaria:20200229081615j:plain

 

レース編みセットを入れてるカバンに止めてみました。

かわいいです。

やっぱり赤がよかったかなぁ。ちょっと大人しい色ですね。

 

f:id:sanbitaria:20200229081628j:plain

 

 

赤い花の鍋つかみは用途を思いつかないので作るかどうか不明。

赤と白のレース糸は用意してるので気が向いたら作るかもです。

 

 

f:id:sanbitaria:20200229081950j:plain

 

 

♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪。゚o。(★・ω・)人(・ω・★)。o゚。♪

 

興味のある方はこちら⬇︎

www.laceami.jp

 

 

 

 

最後まで読んでくださってありがとうございました。