2021年1月16日(土)
完成しました。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2021年1月13日(水)
アシェットの「かぎ針で編む立体花モチーフ」4号を購入しました。
本屋さんに行ったら1冊だけ残ってました。
今日発売なのに1冊だけって(・_・; やっぱり次号はネットで買おうかな〜。
いつまで続けるかわからないので定期購読は今のところ考えてません。
この本の隣にアロマの何ちゃらという本が大量に並んでたけど、興味がないのでスルー。
そして今月27日に刺し子の本が創刊。こちらは気になるので創刊号は買う予定です。こちらは小物の材料も付属するみたいなのでそれは気になる。
それでは花モチーフ4号の紹介です。
4号では「シバザクラ」を編みます。
分類:バラ科バラ属
原産地:アジア、ヨーロッパ、中近東、北アメリカ、アフリカの一部
開花期:5〜11月
花言葉:「深い愛情」「熱烈な恋」「心からの尊敬」
セット内容は、毛糸2玉です。
使用糸:付属の白、スカーレット。前回までの残りのイエロー、モスグリーン、クリーム、アイボリー
今回白が付属しました。
まだ前回までの残りはあるので、今後もなくなる前にちゃんと届きそうで安心しました。
本の内容は、
・花モチーフのマルチカバー
ツルバラ
・ファッション小物
青い小花の襟飾り
ハンドウォーマー
・かぎ針編みレッスン
輪のつくり目
・編み方ライブラリー
シェルのふち編み
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2021年1月14日(木)
花の部分まで編めました。
中心の黄色の部分、難しかったです。
あと、ピンクの花びらにピコットをつけてるんだけど、あまり 目立たない。
でも、ピコットを付けると可愛くなるなぁ。
実はこのあと、残り1段で終了というところまで一気に編み上げてました。
でもなんとなく小さい気がする!と思って測ってみたら案の定、かなり小さかったので全部ほどきました。
貴重な2時間余りをを無駄にしました。
もう気力も時間もないので、続きは明日にします。
思い返せば編む時になんかギシギシ糸が鳴ってた。肩が凝るくらい力が入ってたようです。
アイロンをかける時に伸ばすのも限界があるので、思い切ってやり直すことにしたのはいいけれど、おかげでかなりの糸が無駄になってしまいました。
今後、足りなくならないことを祈ります。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2021年1月15日(金)
朝活。
昨日の続きです。
少し緩めに編んで残り1段のところ。
緩めに編んだけど、実物大写真より少し小さめ。
でもこのくらいならアイロンの時に引っ張ればなんとかなるレベル。
仕事から帰ったら続きを編みます。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
編み上がりました。
たぶん角を間違えて、横長になってしまいました。
アイロンでどうにかしないと!
全体にクシャッとしてるので、アイロンは必須。
仕上がりは、また後日アップします。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2021年1月16日(土)
完成しました。
花びらと白い糸の間の空間が広くて気になるけど、これはどうしょうもなかったので諦めました。
力加減が難しく、 キツくなったり緩くなったりして、その分仕上がりも微妙になってしまう。これも慣れかなぁ。
。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡。゚.☆≡
興味のある方はこちら⬇︎
定期購読はこちら⬇︎
最後まで読んでくださってありがとうございました。