50歳からの楽しい毎日

日々のこと、最近始めた手芸のことなど主に自分用備忘録的なブログです。何かあった時にだけ呟く不定期更新。

フェリシモ 〜 お裁縫おさらい帖の会 〜 5回目。完成しました。

6月20日(木)

 

フェリシモクチュリエの中の「はじめてさんのきほんのき」から、「今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会」全6回中の5回目が届きました。

 

www.felissimo.co.jp

 

毎月1回、材料の揃ったキットが送られてきて、それを作っていくと6ヶ月後にはバッグが作れる腕前になるらしい。

 

5ヶ月目

★基本編ーーペンケース

★応用編ーーニードルケース

 

〈今回習うのは 〜ファスナー、がま口作り〉

 

☆ファスナーの付け方

☆口金の付け方

 

キットの中はこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20190624004907j:plain

 

・テキスト

・柄布、水玉布、無地布、フェルト

・接着芯

・ファスナー

・がまぐち口金、紙ひも

・手芸用接着剤

・目打ち

 

今回のキットには目打ちが付いてました。

持ってるからいらないんだけど、ほんとに初めてがま口を作るなら必要な道具なので、これが付いてくるのは親切なんだとおもいます。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

6月23日(日)

 

届くのを楽しみにしてた割には、なかなかやる気にならなくて、なんでだろうと考えてみたら、どうも私は布に線を入れるのが嫌いらしいと気がつきました。

いや、苦手だなと思ってたんだけど、今回のテキストを開いたらいつもにも増して難しそうで。

ペンケースの方なんだけど、なんかね、まっすぐの線だけじゃなくて謎の凹凸がある。

この凹凸はどこで生きてくるのか素人の私にはさっぱりわかりません。

まっすぐじゃ駄目なの?

簡単な 作りのペンケースに見えるのになんだろ?このハードルの高さ。

 

それではそろそろ作っていきましょう。

 

f:id:sanbitaria:20190624005003j:plain

 

はい、いきなりファスナー付けです。

あの凸凹の線を引いたところを写真に残したかったんだけど、これはオープンにしたらダメよね。著作権的に。って事で、いきなりこの画像です。

一応ファスナーを付けてから表に返したところです。

そして表側からファスナーの縫い付け部分をぐし縫いします。

写真はファスナーの上部分をぐし縫い終了で、これから下部分を縫うところです。

この表から縫う作業をしないとファスナーの布の部分がびらびらして開け閉めのたびに鬱陶しい事になるってことですね。

私、こんな工程知らなかったから、過去にファスナー付けした時はびらびらした部分を鬱陶しいから切り取ったよ。

すごく勉強になりました。

 

f:id:sanbitaria:20190624004943j:plain

 

両側ぐし縫い終了したところ。

びらびら鬱陶しかった部分がぴったりと布の裏側にくっついてファスナーの開け閉めにも影響が全くありません。

たったこれだけのことだったんですね。

これはファスナー付けの常識なのかな?

学校でファスナー付けを習った記憶がないので自己流で付けてたんですが、これからはこの付け方にします。

 

f:id:sanbitaria:20190624005020j:plain

 

なんやかんやで完成しました。

布に線を引く段階で失敗してたので歪になってしまいました。

やっぱり心配した通り、謎の凹凸にしてやられました。

結局あの凹凸はマチ部分になりました。

別にまっすぐでも良かったんじゃないかな?と思うけど、素人なのでわかりません。

ファスナー付けも一部失敗しました。

ファスナーの前と後ろの縫い付け部分に隙間があいてしまって、それがどうにも気になります。これはやっぱり布を断つ段階から失敗してたのかな?

ファスナー付けは割と上手に出来たと思ってたので少しショックです。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 6月24日(月)

 

続けてニードルケースを作ります。

 

f:id:sanbitaria:20190624044551j:plain

 

線を書いてカットしたところです。

ここでフェルトのサイズを間違えて切ってしまいました。

縦1センチ短くなってしまったので、長い針ははみ出るかもしれません。

家にある別のフェルトを使うか、 このまま強行するか、いっそのことフェルト付けるのやめるかで非常に迷ったんだけど、このまま続行することにしました。

家にあるフェルトはすぐに出せる場所にないし、もういいかなって。

 

気を取り直して作業開始。

 

f:id:sanbitaria:20190624044609j:plain

 

表布と裏布を合わせて縫って、縫い代をアイロンで割ったところです。

 

f:id:sanbitaria:20190624044626j:plain

 

ひっくり返して紙紐を布に縫い付けました。

この作業必要?って思いつつ、嫌々やってたんだけど、結果、必要でした。

これを縫い付けてると口金に押し込むときに一気に入れられるし、何よりズレない。

このやり方はフェリシモ独自のやり方なのか、このお裁縫おさらい帖の会だけなのか、それか世間一般で知られてるやり方なのかわからないけれど、がま口初心者には良いやり方なのではないかと。

とても時間がかかるし、ものすごく面倒なんだけど。

 

f:id:sanbitaria:20190624044641j:plain

 

まだボンドが乾いてないけど一応完成。

片側はボンドを欲張りすぎて押し込んだときにはみだしてしまいました。

ボンドの量はほどほどに。

 

f:id:sanbitaria:20190624044658j:plain

 

表はこんな感じ。

シワが入ってしまったけど、布はバッチリ中心です。

 

これで今月分は全部終了。

 

f:id:sanbitaria:20190624044722j:plain

 

今回も色々失敗したけれど、楽しく作れました。

ファスナー付けもがま口も、色々な形のものをもう少し練習したいなと思いました。

 

やっぱりファスナー付けレッスンとがま口レッスンも気になるなぁ。

 

www.felissimo.co.jp

 

www.felissimo.co.jp

 

次回、いよいよラストです。

今まで作った小物が入るトートバッグと、3ヶ月目までに作ったレッスンクロスを縫い合わせてソーイングブックを作ります。

トートバッグは布に線を引くのが恐怖です。大丈夫かなぁ(^_^;)

ソーイングブックはこの会の中で一番楽しみにしてます。

次こそは!失敗しないで仕上げたいです。