50歳からの楽しい毎日

日々のこと、最近始めた手芸のことなど主に自分用備忘録的なブログです。何かあった時にだけ呟く不定期更新。

フェリシモ 〜苦手克服!達人育成がまぐちレッスンの会〜7回目。→完成しました。

2020年3月14日(土)

完成しました。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年3月3日(火)

 

フェリシモクチュリエから「苦手克服!がまぐちレッスンの会」の7回目が届きました。

今回でこのシリーズは最終回です。

 

www.felissimo.co.jp

 

がまぐちビギナーさんにぴったりの大人気キットです。

まずシンプルな基本の形から学び、マチやダーツ付けからボックス型を作り、最終的には仕切り付きの長財布が作れる腕前に!

 

 

 

7回目は、仕切り付きの長財布、これが作れたらがまぐち達人!です。

キットの中はこんな感じ。

 

f:id:sanbitaria:20200308145609j:plain
 

・テキスト、型紙

・布、接着芯

・口金、紙紐、接着剤

 

 

今回で最終回と言うことで、卒業証書がついてました。

7回とも頑張って作ったので何気に嬉しいです。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

2020年3月8日(日)

 

まずは型紙を切り抜きます。

今回仕切り付きなので、3枚もありました。

型紙を切り抜くのもすっかり慣れたので余裕の作業です。

 

布に接着芯を貼って、型紙を使って布に印をつけて切り取ったら、いよいよ最後のがまぐち作りです。

 

f:id:sanbitaria:20200308145623j:plain

 

 

今回はミシン推奨。

ミシンは持ってないので、私はいつもの通り手縫いです。

仕切りの部分を縫いました。

 

f:id:sanbitaria:20200309054234j:plain

 

仕切り布の上側と脇の一部の布の厚みが手縫いで縫うには手強くて、仕方なくまつり縫いにしました。

 下側と脇の残りの部分はなみ縫いです。

 

f:id:sanbitaria:20200309054248j:plain

この仕切り布の上側は多分、がまぐちに仕立てた時に見える部分になってしまうので、まつり縫いにして正解かな。

 

今回はさすがに工程が多くて、ほぼ一日中これにかかりきりだったけど外布と内布を合体させる所までいけませんでした。

 

f:id:sanbitaria:20200309054258j:plain

 

内布、外布は完了。

脇の部分の途中で今日は終了。

このあと、ちゃんとがまぐちに仕立てられるのかめちゃくちゃ不安です。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 2020年3月9日(月)

 

早起きして昨日の続きから。

脇と仕切りを縫い合わせる時、分厚くてやりにくかったです。

ミシンだとこれくらい分厚くても楽々なのかな?

 

そして、ようやく内布と外布を合体!

 

f:id:sanbitaria:20200309064655j:plain

 

 

f:id:sanbitaria:20200309064703j:plain

 

まだ縫い合わせる工程がいくつかあるけど、ひとまず切りがいいのでここで終了。

脇の部分がとても太くなってしまうけど、ちゃんと口金に入ってくれるかな?めちゃ心配。

ボックス型のがまぐちを作った時みたいにならないかな?めちゃ心配……。

 

★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====

 2020年3月14日(土)

 

ここのところ、残業続きで針を持つ気分になれなくて久しぶりのお裁縫です。

今朝は早起きしてこの間の続きからです。

内布と外布、蛇腹を縫い合わせます。

 

f:id:sanbitaria:20200314072529j:plain

 

↑なみ縫いの指示だったけど、まつり縫いで縫ってみました。

隠れる部分だし、口金に入れると何縫いでもわからないよね?って事で。

 

f:id:sanbitaria:20200314072516j:plain

↑こちらは半返し縫いだったけど、かがり縫いにしました。

要はくっついたらいいのよね?って事で。

 

このあとはいよいよ口金に入れる工程です。

側面が、外布、内布、蛇腹の3層構造になってしまってるので割と分厚め。

これがすんなり口金に入ってくれるのか心配したんだけれど……

 

難なく入りました。

そして完成です!

 

f:id:sanbitaria:20200314073727j:plain

 

f:id:sanbitaria:20200314072613j:plain

 

側面が開けたら縫い目が見えるので残念な見た目に。

f:id:sanbitaria:20200314072541j:plain

 

でも縫い目が口金のほぼ中心にあるので成功ではないかと。

今回、かぱっと開くタイプではなく、蛇腹もあるので紙紐を入れるときに若干入れにくかったです。

 

そして、肝心のお財布としての機能なんですが、作る前からなんとなく小さい気がしてて、これ折らずにお札が入るのかな?と心配ではあったんですが、案の定、1万円札を入れると写真のような状態になってしまいました。

 

f:id:sanbitaria:20200314072558j:plain

 

1センチくらい小さい気がします。

下の段は千円札を入れてみたんですが、こちらはギリギリまぁ大丈夫かな?ってところ。

なので五千円札もアウト!ですね。

せっかくの仕切りなんですが板が入ってるわけではないのでヨレヨレして頼りないです。

仕切り付きの長財布と謳っているけれど、これは長財布として使えないという結論です。

家で使う気満々だったので非常に残念です。

しかも仕切りがついてるから他の用途に使うにしても何を入れるよ?状態。

ま、こういうのも作れるようになったよ〜というだけのものですね。

 

今回で終了なのに最後にしてやられた感がありますが、全回通してとても楽しく作れました。

初めて作った印鑑ケースくらいの大きさのがまぐちは、今作ったらもっと上手に作れるかな?

初めは口金に入れるのが難しく、接着剤でベタベタになりながら作った結果、外布がヨレヨレシワシワになってしまったんだけど、最後に作った長財布は、するすると口金に吸い込まれる感じでピタッとはまりました。

1回目、2回目あたりを作ってる時は7回目の長財布を作るのがとても不安だったんですが、ちゃんと挫折する事なく最後まで完成できました。

ただ4回目のキルティング布を使ったがまぐちは挫折寸前だったけど。

たぶん今後二度と!キルティング布を使ってがまぐちは作らないと思います(笑)

今回で最終回だけど今まで作った型紙は残ってるので、また違う布でデザインを多少変えたりして作ってみたいと思います。

 

 

毎回テキストの一番後ろのページに、切った型紙を入れるスペースがあるんですが、今回の型紙は大きくてテキストからはみ出してしまいました。

 

f:id:sanbitaria:20200314080501j:plain

 

A5サイズの袋に入れて保管してたけど、これだと折り曲げないと入らないことに…。

 

f:id:sanbitaria:20200314080446j:plain

 

うん、可愛いから許す。

何か別の入れ物に入れて保管する事にするよ。

 


 

最後まで読んでくださってありがとうございました