2022年2月4日(金)
1枚目完成。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2022年1月22日(土)
詳しくはこちら⬇︎⬇︎
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
クチュリエが20周年である2022年を1年間通して手作りを楽しんでもらいたいという思いからクロスステッチの図案を9回にわたって配信されます。
9回全て集めると一つの大作が仕上がります。
一つの図案は35×35マス、9つ合わせて105×105マスの作品になるので、布は9枚の図案が全て刺せる1枚布を用意してください。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
…とのことです。
図案は毎月発表になるのかどうかが不明なのですが、1回目を見る限り可愛いし、割と簡単に出来そうなので始めてみることにしました。
布と糸は家にあるものを使うことにします。
布…コスモのプリカットクロス/ジャバクロス16ct/アイボリー
糸…Amazonでずっと前に購入した150色セットのものの中から緑系の糸
色数はあるけど、各色1かせずつしか無いので途中で無くなった場合どうしようという問題があるので不安ではありますが…9枚全部色を変えるとか?
そこら辺は行き当たりばったりで追々考えることにします。
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
必要な布の大きさの計算式
(デザインサイズ)÷(布のカウント数)=必要な布のサイズ(インチ)
→これをcmに直します。※1インチ=約2.54cm
(必要な布のサイズ(インチ)×2.54=必要な布のサイズ(センチ)
★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・★・・・・・・・・★・・・・・・・★
今回16カウントの布を使うので
105マス÷16=6.5625
6.5625×2.54=16.668
縦横同サイズなので約17×17が刺繍するサイズです。
上下左右に余白を5センチほど取りたいので、必要な布のサイズは27×27センチです。
……と、計算したのですが、布を切り取ってしまうと枠が使いづらいのでカットクロスをそのまま切らずに使用することにしました。
完成したらちょうどいい大きさに切り取ります。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2022年1月30日(日)
今日から始めます。
私は左上から刺し始めるのが好きなのですが、今回のチャートでは右上からの刺し始めるのが良さそうです。
横に向かって刺したいけどなんだか手の運びに違和感があるので縦向きに刺すことにしました。
今回のチャートは小さいので10マスごとのガイド線は描かずに刺します。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2022年1月31日(月)
この布刺しやすい。
そして楽しい。
リスっぽいのが出てきました。
今日はここまで。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2022年2月1日(火)
続きです。
フクロウが出てきました。
上部は端まで到達してます。
たぶん明日には完成しそうです。
こんなに小さい図案は1日で終われそうなのに既に3日経過…遅すぎる。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
2022年2月4日(金)
1枚目のチャートが完成しました。
めちゃ可愛い。
あと8枚はどんな絵が入ってるのかとても楽しみです。
刺しゅう糸は150本セットの無名のものを使ってるのですが、思ったよりも消費したので色合わせはどうするか悩んでます。
チャートごとに色変えするならどういった組み合わせにするか…
センスが無いから悩みます。
2枚目の発表がまだ無いので、次回の更新は未定です。
★★=====★★=====★★=====★★=====★★=====
最後まで読んでくださってありがとうございました。